更新ご無沙汰しておりました。
今年の対馬の冬は暖かいので、お風呂に入るときも辛くありません!蔭浦です。
最近、週末に農家さんのお手伝いをさせていただく機会が時々あり、
「毎日これをするのは大変なことだなぁ」と毎度実感します。
一方で、作業が終わったら「いい仕事したな~!!(自己満足ですが、笑)」と
小さな達成感があり、また作業をお手伝いしたいと思うようになります。
対馬では次世代の農業を担う人材が少ないとか、
人で不足で休耕地が増えているといった話をよく耳にします。
「私は専業農家にはなれないけれど、この仕事をしながらでももう少し農業に関われないだろうか…」
という思いから、日頃からお世話になっている神宮自然農園の神宮さんに相談してみまして、
空いた畑をお借りすることができました!神宮さん、わがままに答えていただき本当にありがとうございます。
背伸びせずに、とても狭い範囲で始めます(^^)
↑今回お借りできた、休耕地のビニールハウス。1年ほど前までは、ミニトマトを作られていたようです。中はシダがたくさん、出口はカヤが生えています。
たくさん野菜を作って何かに利用するといったことではなく、
あくまで自分の「屋外勉強部屋」のように、対象作物のことを少しずつ勉強して
自然の影響や被害をどう受けるのか(シカやテンなど動物含め)
若い人(自分も含めて)がとっつきにくそうに思う農業の本質を、自分の体で知ることが目標です。
一番やりたいのは、「神宮自然農園」で行われているような
鶏や牛のふんをたい肥に利用した循環型の農業を手本に野菜を育てることです。
神宮さんに教えを乞いながらやってみます。
草むしり中、カマキリの卵発見!
助っ人できてくれたお友達にも助けてもらいながら、
今日は2m×8m程の区域を耕して腐葉土を混ぜるところまでだけやりました。
目指すはジャガイモ。フライドポテトにするのが楽しみです(まだ植えていません)。
↑アフター写真!今回はこのぐらいして帰りました。
お休みの日に少しずつ進めていきます。
ほぼブログで書いておりませんが、
平日はヤマネコセンターでの仕事もしていますよ!笑
↑11月から公開展示しているツシマヤマネコNo.71(愛称:「かなた」に決定)。
人に見られることに慣れてきました。お客さんにもかわいい表情を見せてくれています!
↑非公開個体(動物園生まれ、先天性心疾患あり)のNo.73(ナミ)。ターゲット棒に着いて誘導場所まで来る練習中です。最近、やっと、呼吸が合うようになったり、ならなかったり…笑
同僚のヤマネコたちに勉強させてもらいながら、手技向上に努めていきます。